ゆきひでの米国株投資

『知識は力☆自由で幸せな人生を手に入れるためにいっしょに学ぼう!!』

リスタート!!ブログ 資産3,000万円で資産形成を再スタート

現在の投資資産3,000万円で投資方針を見直しリスタートすることにしました。 長期投資をしている金融資産が約2,000万円 臨機応変に株式を買付する現金資金が約1,000万円 にしようと考えています。 投資環境について 現在の保有金融資産 資産の目標額 2023年…

S&P500インデックス投資の平均利回りは8.62%| 億るのは何年後?

投資のレベルと最終目標 フェーズ3になるためにはどのくらいの投資額が必用なの? S&P500インデックスの平均利回り S&P500の30年間のチャート インデック投資に必要な規模と期間をグラフで考察 逆に5万円は、毎月投資できる仕事をする まとめ 「米国経済は…

2021年11月のeMaxisS&P500の積立状況を確認したら利益は右肩上がりだった^^

2021年11月22日時点 2021年10月17日時点 2021年9月17日時点 2021年8月15日時点 2021年6月17日時点 インデックス投資は、順調に資産が伸びていっています。 評価損益も大台の40万円になっていて、このままインデックス投資の比率を大きくしていこうと思います…

2021年10月のインデクス投資口座の状況

この記事は、2021年10月15日に書いています。 早速ですが、僕の楽天口座のSlimS&P500インデックスの投資状況を紹介していきます。僕の場合NISA口座を活用するために、僕の口座と、妻の口座の2つでインデックス投資をしています。 税金はサラリーマン給料で…

年金が信じられないので、老後資金をNISA口座で積立してみた

最近S&P500が下落傾向ですが、17日も米株式相場は下落し、S&P500株価指数が1カ月ぶりの大幅安になりました。 中国恒大集団の債務危機や、新型コロナウィルとの変異株を警戒し、世界経済の健全性を再評価する動きが広がったのだと思います。米国債も値下が…

eMaxisSlimS&P500に積立投資を始めた感想と投資方針

皆さんこんにちは、僕は投資歴20年程で、これまで紆余曲折ありましたが、何とか投資を続けています。実は投資信託を本格的に始めたのは最近なのですが、今日は、僕の積立投資の整理を少しししたいと思います。 だいぶ前に積立投資をしていたこともありますが…

ミニマリストになるための断捨離は、幸福度が上がる

みなさん!!こんにちは!! ものを持たないミニマリストという人間がいると聞いたことはありますか? 僕がミニマリストに目覚めてから1年、長い時間をかけて今後の人生に必用そうでないものを捨てて変わったことを書いていきたいと思います。 僕の背景とし…

eMaxisSlimS&P500に積立投資を始めた感想と投資方針

久しぶりに記事を書かせてもらい感謝いたします。 今日は、僕が1年半前くらいから楽天証券で積立投資を始めた 「eMaxis S&P500インデックス投資信託」についての、今後の積立方針について駄文ながら、自分のためと、これから、貯蓄思考から投資思考へと変わ…

【2020年9月の配当収入】とポートフォリオ

2020年9月の配当記事を書いていきます 今月は、 ETF:PFF、BND、VHT、VYM、SPYD株式:MSFT、V、NEE、MCD、JNJ、RDS.B、XOM の配当、分配金が入金されました。 2020年9月の配当金・分配金 2020年9月の配当収入と口座入金日 月ごとの配当収入推移 配当収入の累…

S&P 500に採用された新しい銘柄と、なぜテスラが採用されなかったか ?

ツイッターを見ると、今回新たにS&P500に採用される銘柄よりも、【TSLA】テスラが採用されていなかったことに落胆しているようで、どうして【TSLA】テスラが採用されなかったか調べてみました。 ついでにS&P500に新しく採用された銘柄を調べることで、S&P500…

「自由で豊かな人生」を実現するために、現代人が今スグ行動すべき具体的かつ効果的な方法|節約、お金持ち

『自由で豊かな人生』 人生で、何か達成したい夢があるが、今の生活の維持がやっとで諦めてしまっている人が、僕も含めて多いのではないでしょうか? 誰もがみな望んでいる「自由で豊かな人生」を実現するためにはどうすればいいのか? を突き詰めると、結局…

【2020年8月の配当収入】とポートフォリオ

2020年8月の配当記事を書いていきます 今月は、 ETF:PFF、BND株式:T、ABBV、BTI、NGG、PG の配当、分配金が入金される予定です。今月は、SPYDが僕の平均単価よりも上がったので、一時的に売却をしました。また下落したときに購入しなおします。 あとは、DA…

保有米国株の見える化と今後の投資方針

この記事は、2020年7月24日の終値基準で持ち株のチャートをGoogleで調査してまとめたものです。今後の投資方針について検討するために書いています。 僕は、成長株として投資を実行する場合に、3つの条件をチェックしいます。 <成長の3条件>(1)市場の成…

【2020年7月の配当収入】とポートフォリオ

2020年7月の配当記事を書いていきます 今月は、 ETF:PFF、BND、VOO株式:WBK、PM、KO の配当、分配金が入金される予定です。WBKをコロナ下落の時に1株を残し売ってしまっているので、今月得られる総配当は、前年比で大きく下がります。景気を伴う暴落時時…