先週末は僕の持ち株の損益の記事を書きましたが、僕の持ち株の状況を毎週末に記事にしてもあまり面白くないなあと思い、とりあえず僕の持ち株の株価が週末比で上がったのか?下がったのかを記事にすることにしました。
週末僕のブログを見に来ていただければ、株価の騰落が一目でわかるようにしたいと思います。
もしも同じ銘柄をお持ちの読者様であれば、株価チェックに必要な貴重な時間を節約できるはずです。
掲載に加えるべき銘柄があれば、twitterか、この記事に返信いただければ、メジャーな銘柄から掲載していきますので連絡をお願いします。
先週比の株価騰落を掲載する銘柄
ETF
【PFF】,【VYM】,【VHT】,【BND】,【SPYD】
米国個別株
【MSFT】,【PM】,【NEE】,【ABBV】,【XOM】,【JNJ】,【PG】,【V】,【T】,【MCD】,
ADR銘柄
現在は僕の持ち株を掲載しますが、今後準備ができたら、VOO、GOOGなどの僕が気になっている銘柄や、米国株投資家に人の気銘柄も掲載していきます。
先週比末比の騰落
先週末比で株価が上がったのか下がったのか?どれくらい上がったのか、下がったのかを知っておくことは、長期投資家にも必要です。
そこから「なぜ、さがったのか?」、「業績なのか?」、「市況なのか?」を考えるきっかけにしていただけると幸いです。
まとめ
新型コロナウィルスの発生が一般に知れ渡った1月ころから、石油株は下がり続けています。
先週比でRDS.Bは-3.58%、XOMは-2.51%下落しました。僕の保有株でもこの2つの下げは結構な影響があり株価が上がってほしいと思う反面、追加購入時期が近いと見ています。
MSFTの下落は、利益確定売りが主な理由だと考えています。こちらも押し目になると考えて注視しています。
関連記事
配当収入の記事です。
【2020年】
【2020年2月の配当収入】とポートフォリオ
【2020年1月の配当収入】とポートフォリオ
2020年1月時点のアセットアロケーション(総資産41,348,249円時)
【2019年】
【2019年12月の配当収入】とポートフォリオ
【2019年11月の配当収入】とポートフォリオ
【2019年10月の配当収入】とポートフォリオ
【2019年9月の配当収入】とポートフォリオ
【2019年8月の配当収入】とポートフォリオ
【2019年7月の配当収入】とポートフォリオ
【2019年6月の配当収入】とポートフォリオ
【2019年5月の配当収入】とポートフォリオ
【2019年4月の配当収入】とポートフォリオ
【2019年3月の配当収入】とポートフォリオ
【2019年2月の配当収入】とポートフォリオ
【2019年1月の配当収入】とポートフォリオ
【2018年】
【2018年12月の配当収入】とポートフォリオ
【2018年11月の配当収入】とポートフォリオ
【2018年10月の配当収入】とポートフォリオ
【2018年9月の配当収入】とポートフォリオ
【2018年8月の配当収入】とポートフォリオ