インデックス投資は神の味

『知識は力☆自由で幸せな人生を手に入れるためにいっしょに学ぼう!!』

2025年2月末の資産と入金力が大事というはなし

最近S&P500大暴落!!という記事が踊っていますが、実は2025年の年初来リターンは1.24%で、まったく暴落していません(5,954.50ドル時)。年初一括組はまだ、利益が残っている状態です。ネット記事に振り回されないように今後も落ち着いてインデックス投資を継続していこうと思います。

それでは私の今年の投資方針を考えていきたいと思います。

資産分析と今後の投資方針

 

 

  • 総資産:4,071万円(金融資産のみ、持ち家・車は除外)

    資産比率

    • eMaxis Slim S&P500: 59%(約2,400万円)
    • 1655 iShares S&P500 ETF: 0.6%(約24万円)
    • ニッセイNASDAQ100: 3.3%(約134万円)
    • 米国株個別株: 6.3%(約256万円)
    • 日本個別株: 6.1%(約249万円)
    • ドル建て債券: 2.4%(約97万円)
    • 現金: 22.3%(約907万円)

現在の私の資産は4,071万円でこのうち投資は3,164万円を投資しています。見ての通りS&P500 を主軸として、NASDAQに3.3%ほど投資しています。71%ほどがドル建て資産で、為替の影響が大きいPFになっています。

投資は、毎月積み立てというよりも、余剰資金は一括投資していて、今年は年初に1かつ投資して、現在、新NISA口座は、150万円ほど余力がある状態です。

毎年自分の口座の360万、妻口座360万を埋めていく予定で、妻口座は年初に一括で埋めて、私の口座は、積立口座120万円は年初一括、残りは資金ができるごとに、躊躇せず投資していこうと考えています。できるだけ投資資金は市場にさらして置く方針です。

 

といっても、投資は大暴落も普通におこりますから、全額投資は避けていて現金比率は20%ほどを保つようにしています。大暴落時(20~30%)ほど下がったときはこの20%も投資する予定です。

投資は入金力が命です

 私の投資歴は20年程ですが、投資は入金力が命です。ほんと実感しています。私のようなサラリーマンは投資に時間を割く時間はありません。やめたほうがいいのは、本業の仕事中にスマホで株価をチェックすること。ばれています。

投資は平均をだせれば全く問題がなく、お金がありすぎても全く意味がありません。資産を築く過程で気が付いたのですが、よく「お金」、「お金」みたいなyoutubeを運営している方がいますが、あんまりやりすぎるのはどうかと本当に思います。

若い人が食事を削ってまで投資資金を捻出する動画などを見ますが、ストイックにやるのは本当にすばらしいと思いますし、人生を変える効果も大きいと思いますが、どこかでお金を使って自分のスキルを磨いて収入をあげることに比重を上げることをお勧めしたいです。私は資産1000万を超えたあたりから複利の効果を実感し、投資資金の入金は自動化し本業に集中してきました。

資産形成初期、まず初めの100万円を貯めて、500万、1000万円と資産形成の道をたどってきたわけですが、初めの100万円を貯めるのが一番きつかったと思います。この時は友達と遊ぶことも控えて貯めていたのですが、今思うと友を優先したほうが良かったと思います。お金はある程度必要ですが、正確には、複利を感じる程度の投資額は必要ですが、それができたら幸福度を上げることを考えたほうがいいです。

なぜかというと、お金はただの紙切れだからです。一生に一回の人生を紙切れに振り回されるのは全く意味がないです。

だから、英語とか、youtube動画とか、自分の人生が幸福になることにお金をかけたほうがよっぽど投資効率が良いです。

 

お金は幸福になるためのただの道具にすぎません。

 

みなさんもお金人振り回されないようにしながら、インデックス投資をしつつ、一番レバレッジがかかる自己投資を中心に考えるのはいかかでしょうか。